京福電気鉄道株式会社「京都市街路樹サポーター」としての活動 京都市は2017年度から「どこを見ても庭園のように設えられている」緑の文化首都・京都を目指し、京都の庭園文化を活かしつつ、雨水を一時的に貯留し、ゆっくり地中... 詳細を見る
株式会社京福コミュニティサービス 「ふくいSDGsパートナー」に登録 株式会社京福コミュニティサービスは、SDGs達成に積極的に貢献していくため、「ふくいSDGsパートナー」に登録しました。ホテル京福 福井駅前館内のバリアフリ... 詳細を見る
「嵐電沿線フジバカマプロジェクト」が京都環境賞の奨励賞を受賞 2021年5月から、立命館大学と京福電気鉄道は、京都府の絶滅寸前種に指定されている「フジバカマ」の育成・保護活動を行ってきました。 フジバカマを「挿... 詳細を見る
「太秦Liveプロジェクト」映画をテーマとした太秦エリアの地域活性化実証実験 京福電気鉄道はJR西日本、日本旅行、東映京都スタジオ、東映京都撮影所、松竹撮影所、京都バス、大映通り商店街振興組合とともに、映画をテーマとした太秦エリアの活... 詳細を見る
「安全・安心!ポリスGO!!」運行開始 2022年2月8日(火)、嵐電嵐山駅で、交通安全や防犯を呼びかけるラッピング電車「安全・安心!ポリスGO!!」のお披露目式と、右京警察署の交通安全広報大使を... 詳細を見る
京都府の絶滅寸前種「フジバカマ」を挿し芽で増やそう! 「秋の七草」のひとつで、万葉集や源氏物語をはじめ古典文学などで、古くから人々に親しまれてきたフジバカマ(キク科の多年生植物)は、都市化や環境の変化で激減、京... 詳細を見る
坂井市×ケイカン交通のオンデマンド型交通実証実験 ケイカン交通株式会社は、2021年5月10日(月)~2022年3月31日(木)の期間中に坂井市(福井県)が開始したオンデマンド型交通の実証実験に参加し、市よ... 詳細を見る
京都バス MaaS(Mobility as a Service)への取組み 京都バス株式会社は、2020年10月27日(火)~2021年1月31日(日)、大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリアへの 観光客の分散化を目指した実証実験「... 詳細を見る
沿線寺社との連携で実現した特別拝観 美しい紅葉が人気の「鹿王院」。 多くのお客様が訪れる観光名所「嵐山」の近くにある「隠れた紅葉スポット」鹿王院。穏やかで雰囲気ある境内には、元金閣と呼ばれ... 詳細を見る
映画のまち・太秦。太秦に関わる皆様とまちづくりのキックオフ 日本で初めて映画が有料公開された12月1日(1896年)を記念し、1956年より12月1日を「映画の日」と制定、日本における映画産業発祥を記念する日としま... 詳細を見る